院内理念
「歯科医療を通じて皆様の健康増進にご協力します。」
「いま、食べている物があなたを作ります。
おいしく何でも食べることが健康増進につながります。」
これからは第3の医学の時代
第1の医学 ・・・治療医学 医者主体
第2の医学 ・・・予防医学(健康診断) 医者・本人主体
第3の医学 ・・・健康増進の医学 本人主体
第3の医学のキーポイントは
1.食事 2.運動 3.心(精神)
悪いところは治し、悪くならないように予防した上で、健康を増進するお手伝いをします。
ロゴの由来
山下歯科医院のロゴ 白のハートとピンクのハートが重なった形
これは、上下の歯が合わさったようにも見えますよね。
白は「歯の白さ」、ピンクは「病んだ心が治った」ことをあらわします。
このロゴはこの医院を設計してもらった長池設計事務所さんが考えてくださいました。

長池さんは、あのサンマルクを設計した人、 開業にあたって、「患者さんが温かい心になるように リラックスした気持ちで治療を受けてもらえるように」と、既存の歯科医院ではなく、 おしゃれな喫茶店を見て回りました。そのなかでも、ひときわおしゃれだったのが、大元にあったサンマルク。 人づてに設計者の長池さんを紹介していただいたのですが、以外にもすぐ近くにお住まいでした。 で、上記のコンセプトで設計を依頼してできたのが、この建物とロゴでした。 とても気に入っています。
そして、よく見ると「山下」に見えるでしょ・・??
診療にあたって
①患者様に公正な医療を提供します。
②医師による説明と患者さんの選択に基づく医療を進めます。
③患者さんのプライバシーを尊重します。
④診療情報を患者さん自身にお伝えします。
⑤よりよい医療が行われるよう、研修、研鑽いたします。
⑥患者さんの人生が最後まで豊かであるように、その意思を尊重します。
「自分が患者さんだったら受けたい治療を・・・自分の家族に受けさせたい治療を!」
方針
■わかりやすい説明に努めます。
患者さま一人一人のお口に関する悩みや症状、希望などをお聞きするカウンセリングを実施し、 不安を取り除いた納得いく歯科診療を受診していただくためのインフォームドコンセントを行います。 また、口腔内写真やデジタル画像を用いてわかりやすくご説明いたします。
治療にかかる費用も、開始前に明瞭にご提示します。 患者さまの立場を考えた診療体制を整備します。
■最新の治療を提供します。
審美歯科・インプラント・矯正治療・ホワイトニングなどの保険外治療は当然のことながら、 保険治療に際しても最新の設備・歯科技術をもって受診していただけます。
■患者さん自体の歯を大切にします
虫歯や口臭などを未然に防ぐ予防治療を重視し、患者さんご自身の歯をできるだけ生かすことを第一に考えております。 高品質のインプラント治療やセラミックによる美しい歯への修復や、削ることなく白い歯を取り戻す ホワイトニング等審美面も考慮したバランスの良い治療を心がけています。
メンテナンス、アフターケアにも自信を持っております。
■リラックスできる診療環境を重視します。
広大な景色が一望できる広々とした空間で落ち着けます。
無痛治療で治療による痛みを最小限におさえ、患者さんの精神的・肉体的負担を減らし、安心して治療を受けていただけます。
■感染予防に努めます。
滅菌パック・マイ歯ブラシ・の利用など徹底した感染予防システムを整備していますので安心して受診して頂けます。詳しくはこちらです。
治療の流れ
1日目 | |
カウンセリング ↓ | 初診担当者が、来院理由(主訴)や現在の悩み、体の調子、治療への希望等についてお話を聞かせていただきます。 また当院のシステム等についても、わかりやすく説明します。 |
レントゲン、検査 ↓ | 虫歯や歯周病の進行状況や病状の確認のため、レントゲンや各種検査を行います。 |
口腔内写真 歯牙模型 ↓ | 患者さんの術前のお口の中の状態を知るために,できるだけ口腔内写真の撮影と歯形をとって歯牙模型を作成させていただきます。 |
救急処置 | 初回は主訴の改善と救急処置のみ行います。具体的治療は治療方針決定後になります。 |
2日目 | |
診 断 (カウンセリング) ↓ | 初診日に実施したレントゲンや検査、口腔内写真・歯牙模型をもとに、お口の中の状態できるだけわかりやすく説明します。 |
治療計画 (コンサルティング) ↓ | 個々の患者さんのご希望に沿った最適な治療計画を提案します。 保険診療から自費診療まで、幅広く対応します。 他医療機関と連携しより充実した診療に努めます。 |
治療開始 ↓ | 【予約診療】 少しでも患者さんの待ち時間を少なくするたに、予約制にしております。 治療は、できるだけ痛くないように細心の注意を払って行います。 |
治療終了 | 「ご苦労様でした。治療が終了しました。」 |
メンテナンス | 治療終了後、健康維持のため定期的に担当衛生士が口腔内のお掃除のお手伝いをしています。 |